女神降臨で無事に九州到着!
最初の写真は、大分空港でお迎えしてくれた特大エビのお寿司。
ここからお迎えの車でトヨタレンタカーさんへ。トヨタレンタカーさんを選んだ決め手は、8人乗りを指定できるのがここだけだったから。4日間レンタルして57000円くらい?かなりの高額ですが、ここは譲れない条件だったので。乗ったのは新型のノア。これが最高だった。
アシスト機能が素晴らしく、自動運転に近いレベルで、本当に運転しやすい。(4日間休まず運転してくれた主人の言葉)
車もよく清掃されていて綺麗だし、気になる匂いも全然なくて、変な匂いがついてる訳でもなく、車酔いしやすい子供達にはとてもありがたい。そう57000円。
道を走り出して真っ先に感じたのは、その景色の美しさ。これは大分にいる間中感じるのだけど、山を走ってるのに、視界の先にはちょくちょく海が広がる。山の雰囲気もまた美しい。長野県を走ると延々と山なんだけど、その山とも違うし、関西の山とも違う。そういえば奈良の若草山みたいな山もあって、ここは毎年春に野焼きしているそう。
美しさは言葉では言い表せないので、写真を。


空港そばのトヨタレンタカーから車で45分位で、目的地の杉の井ホテルへ到着。初めて行ったんだけど「杉の井団地」と呼ぶべきか、圧倒。

予定では2時にホテルに着いてプールで遊ぶ気マンマンだった子供達。結局着いたのは6時で食事の時間に。子供達は可哀想だったけど、新しい建物の匂い、工夫されたお部屋の雰囲気、なんと言ってもビュッフェ会場に圧倒的にされて、これはこれはテンションが上がる。子連れにおすすめなのは納得。逆に静かにゆったり過ごすには賑やかすぎかな。人気のホテルだけあって、お客さんも本当に多い。

お料理は豪華。そして種類がとにかく多い。和洋中にサラダにドリンク、デザートまで。見てるだけでお腹いっぱいになるのに、机とお料理を何度往復したことか。
子連れで外食すると、バイキングとなると、1人は小さい子みて、1人はひたすら運びがかかり&小さいお姉さんのアシスト。今回はじじばばもいるので、本当に助かった。
レストランで特に美味しかったのはハマチとイワシのお寿司!そしてピスタチオマカロン。ステーキはちょっと硬かった。笑
残念でならないのは、私達夫婦はそんなに大食いじゃ無い。どちらかというと、食が細めかも。なので、ずらっと並んだ料理を前に全部は食べられない事を悟りつつ、その中から選択しなければならないという事。
食べ損ねた中に、食べるべきだったものはなかっただろうかと後ろ髪ひかれつつ、容量オーバーで食事は終了に。
お腹も満たされて、旅の疲れもあり、なんかもうお風呂入らんでもいいんちゃう?気分で部屋に戻るも、元気な子供達は「せっかくだから行ってみようよ。」と。幼児2人は主人に任せて、姉さんチームといざ風呂へ。
ここは、行って正解、大正解!
暗いし、メガネ外してて目悪いし、見失った子供探すのに必死だし、、、そんなのを差し置いても、見事な夜景。高台にあるホテルの上階から見下ろす別府の夜景。大きなお風呂、小さなお風呂、棚湯という名の如く、風呂が段状にあるので、どこからも眺めがよい。室内に露天に半露天と工夫も素晴らしい。ここはもっと入りたかった。
朝風呂もしたかったけど、朝は朝食後わずかな時間にプール行きたい子供らに譲り、断念。ちなみにプールもよかったよ。子供がゴム忘れてしまったんだけど、受付のお姉さんに聞いたら、頂けてありがたい。必要な場所に必要なものがあるっていう、ステキなサービスでした。
杉の井パレスの虹館に今回宿泊。4人部屋を2部屋弟が取ってくれた。
本当、お客さんを楽しませてくれる工夫が随所にあって、正直部屋は決して広く無いんだけど、部屋の色遣いやベッドの配置の仕方、荷物をひっかける突起、ちょっと置く棚、快適に過ごす工夫か随所にあって、素晴らしかった。
2日目に続く。