私がこのブログで話したいこと、またどうしてブログを始めたのかを少々。
まず、書いている私の紹介から。
性別は女性、年齢は45歳、血液型A型。超要領が悪い。人間関係苦手。もつれた紐をほどくのが得意。
職業は料理家、カウンセラー、保育士、マネージャー、ハウスクリーニング、各種修繕、仕上げ磨き、お着換え屋さん、人生や運動会等の応援リーダー、各種イベントコーディネーター、運転手、菜園の種蒔きから収穫全般、人生の口出し等を引き受ける、主婦業に従事。
母語は日本語、特に関西弁が流暢。四半世紀ほど前に英検4級不合格。現在duolingoで韓国語を勉強中。
誰がどう見ても父似。顔も表情も食べ方や佇まいも似ている。父のルーツは九州の大分。浄土宗。宮大工の後、学校の机や椅子を作るようになったらしい。その影響か、気づけば父と同じく建築に惹かれてしまう。
母は美人だ。そこがなぜ全く受け継がれていないのか?母のルーツは奈良。田舎のひいばあちゃんのお葬式に出た記憶がうっすらあるが、大きなお屋敷の大きな壁一面の仏壇に圧倒された。こちらは浄土真宗。3歳までは母方祖父母の家で一日を過ごすことが多かった為、この祖母の影響を受けたところは大きい。ここを書くと長いのでまたいつか。祖母から母そして私、うちの長女に受け継がれたのは、リアル〝もったいないばあさん〟こちらもエピソードが多すぎるので割愛。
ところでブログとは、一つの項目にどのくらいの文字数が良いのでしょう?
なんだか長くなってきてしまったので、続きはまた次回に。
コメント