ブログ開設に踏み切ったきっかけの一つは、今年から始めたX。
ひょんなことがきっかけで、言うに言えない心の声を発信するようになると、いいねがついたりコメントがあったり、フォロワーさんが増えたりという事があって本当にびっくりした。私の声に共感してくださる方が、こんなにいるなんてと。
それともうひとつあったのは、私毎日楽しく生きてんなあ。という気づき。これはQOLを爆上がりさせてくれている。
感情って上書きされるところもあって、あんなことやこんなことが、夕方忙しい時間のイライラに上書されると、今日も疲れたの一日で終わってしまう。でもちゃんと掘り返すと、めちゃくちゃ笑わせてくれた子供の一言や、思わぬサプライズのような感動、そういうのが一日の中にも目一杯に詰まってる。それに気づいて、そんなことを本当に大事にしていきたいって思ってXに投稿するようになったんだけど、時々消えてしまったり、探すのが面倒だったりで。この宝物をちゃんと保管したい気持ちも大きかった。それで将来、子供たちが見てくれたりしてもいいかな。って。今旦那さんや子供たちからもらっているものに対して、全然十分に返せてないけど、いつの日か、ありがとうの気持ちが伝わればいいなっていう願い。それをこのブログでやりたいんだけど、書きたいことは多すぎて、不慣れで時間ばかりかかってしまって、まだ波に乗れていない。
私は自他ともに認める不器用な人間で、しっかり者の長女からは「お母さんはあんまり凄いって事ないけど、まあ、あるとしたら、子育てをほかのお母さんよりやってきたって事ぐらいじゃない?」と的確に指摘されてしまう始末。それでも、子供5人の子育て(途上)の経験が、どこかの誰かの役にも立って欲しいなと。趣味の野菜作りに加えて、そんな子育ての事もゆっくり発信していきます。
コメント